目次
はじめに
お子さんの乳児湿疹に悩まれている方も多いのではないでしょうか。
私には8ヶ月の息子がいるのですが、息子は生後1ヶ月〜6ヶ月頃までひどい乳児湿疹でした。
特に生後2〜3ヶ月頃までは本当にかわいそうなほどお肌がジクジクして浸出液が顔や首から出ていて、服が黄色く染まってしまうほどでした。
そんな息子も今ではツルツルのお肌になり、湿疹はほとんど出なくなりました。
成長して肌が徐々に強くなってきたこともありますが、日々のケアをしっかりしたことが改善に繋がったのかなと思います。
もちろん小児科のお薬も塗っていますが、お薬以外にも気をつけていたことやケアなどを参考までに共有できればと思います。
乳児湿疹とは
1歳未満の赤ちゃんに起こる皮膚の湿疹を、乳児湿疹と呼びます。
生後3ヶ月頃までは、胎内にいた時に胎盤を通して赤ちゃんに渡されたお母さんの女性ホルモンが影響して皮脂の分泌が盛んになることが原因と言われています。
それ以降は赤ちゃんの皮脂の分泌量が減り、皮膚が乾燥してカサカサしがちになることで、汚れやウイルスから肌を守るバリア機能が弱くなり、外部からの少しの刺激だけで炎症を起こしてしまうことが多いそうです。
赤み、かゆみ、乾燥した肌、ただれ、ブツブツと皮膚が盛り上がるなどの症状が一般的です。
息子は顔と首と頭皮、腕や足の関節の皮膚が重なっている部分が一番ひどい症状でした。
赤ちゃんの肌は薄くデリケートな上に、眠くなったりすると顔や身体をかいてしまう子も多いです。
その外部刺激や摩擦がさらに炎症をひどくしてしまう場合もあります。
早期の受診や治療をすることで軽度で済む可能性も高いので、市販の薬を自己判断で使用し続けることは避けましょう。
奇跡的に市販薬や市販の保湿剤が肌に合って改善する場合もあると思いますが、
肌に合わない薬を使うことで症状が悪化することもあるので、小児科や皮膚科の専門的な先生に見てもらうのが安心のためにも一番だと思います。
お家でのスキンケアで気をつけたこと
沐浴や入浴の温度を38度にする
赤ちゃんに最適なお湯の温度は38〜40度です。
湿疹があったり、アトピーの赤ちゃんには38度をおすすめします。
お湯の温度が高いほど乾燥しやすく、乳児湿疹には乾燥が大敵だからです。
沐浴や入浴でガーゼを使わない
小児科の先生に教わり、実践した方法がガーゼを使わないことです。
産婦人科で教わる方法や一般的にはガーゼを使った沐浴や入浴が一般的で、息子にも最初はガーゼを使っていました。
ただ、お肌が弱い赤ちゃんの場合、ガーゼが肌を刺激してしまう場合もあるため、赤ちゃんボディーソープの泡だけでクルクルと洗ってあげる方が刺激になりにくいです。
沐浴や入浴ですすぎ残しがないようにする
洗い残しの泡がかぶれの原因になることもあるため、すすぎはしっかりめに行うといいと思います。
ミルクや食事の前には口周りにワセリンを塗る
ミルクや母乳、離乳食などが肌につくことで刺激になってしまうこともあるので、事前に保護すると荒れにくくなりました。
常に肌を清潔に保つ
基本的なことになってしまいますが、オムツ替え、着替えやスタイの交換はなるべくこまめにするようにしていました。
汗をかきにくいような室温
赤ちゃんの平熱は36.5〜37.5度と大人よりも高いため、汗をかきやすいです。また体温調整が大人のようにうまくできません。
汗が皮膚の炎症を助長していることもあるので、室温や服装で温度調整をし、過度に汗をかかないようにすることも大切です。
ミトンをつける
引っ掻き防止のためにミトンは本当に役に立ちました。
かゆみで何度も掻きむしってしまうこと悪化していたのですが、ミトンをつけることでお肌を守ることができます。
とにかく保湿
ベビーワセリン、ヒルドイドなどのヘパリン類似物質が配合されている保湿剤がおすすめです。
ベビーミルクやベビーローションなども低刺激のものもとても多いので、赤ちゃんの肌に合うものを塗ってあげましょう。
どんなお薬をもらっているか(参考までに)
乳児湿疹の症状が軽い場合は、ステロイド剤を使わずに、入浴方法の改善やスキンケアだけで治療を終えることもできますが、息子の場合は保湿剤とステロイドを処方されました。
ヒルドイドソフト軟膏:ヘパリン類似物質配合の保湿剤です。(身体全体に塗る)
キンダベートプロペト:保護剤のプロペトにキンダベートという弱いステロイド外用薬を混ぜてあるものです。(湿疹の出ている顔や身体に塗る)
リンデロンVアクロマイシン:リンデロンVというステロイド外用薬と抗生物質を含有する抗菌外用薬です。(一時期足首が酷かった時に足首のみに塗る)
1歳までには良くなると言われる乳児湿疹ですが、よくならない場合には食物アレルギーの可能性もあるので、一度小児科の受診をおすすめします。
息子は大豆と卵でアレルギー反応が出て乳児湿疹がひどくなっていた時期もありました。
まとめ
悩んでいる方に向けて私の経験を書かせていただきました。
最初はステロイドを息子に使いたくないと思っていたのですが、ステロイドも正しい使い方をすれば、怖い薬ではありません。
小児科の先生に相談し、処方されたお薬を使いながら、家でできるケアをしっかりして、赤ちゃんの健やかなお肌を保っていけるように一緒に頑張りましょう!